認知症患者さんを、試さないで・・

2016-06-27

患者さんのご家族が
やってしまいがちで
専門医としては
止めてほしい行動があります。

それは、
“患者さんを試すこと”です。
『お婆ちゃん、私分かる?』
『お爺ちゃん、私分かる?』
子供、
孫、
ひいては甥や、
姪に至るまで
皆が、
認知症の患者さんを試します。
その結果で、
答えられないと、
“随分進行してしまったね・・”
と勝手に落ち込んでいます。

考えてみてください。
日常生活で、
いきなり他人に合ったときに
「私のこと分かります?」
なんて聞きますか?
聞かれた人はどう思いますか?
“見たことある顔だが・・
名前が出てこない・・”
結構、ストレスです。
それが認知症の患者さんには
会う人、会う人が
試すのです。
患者さんにとっては
ストレスであり
感情が傷つきます。


長谷川嘉哉監修の「ブレイングボード®︎」 これ1台で4種類の効果的な運動 詳しくはこちら



当ブログの更新情報を毎週配信 長谷川嘉哉のメールマガジン登録者募集中 詳しくはこちら


専門外来では、
「認知症患者さんには、
先に名乗ってあげてください』
とお願いします。
質問する方の中には
数年ぶりに出会った人もいます。
そんな時は、
『ご無沙汰しています。
甥の○○です』と
名乗ってください。
そうすると、
患者さんの頭の中の
記憶が、つながります。
結果、その後の会話がスムーズになり、
感情面でも心地良さを
残すことになるのです。
今日も多くの場所で、
認知症患者さんが試されています。
“試さないで、先に名乗る”
多くの方に知ってほしい知識です。

error: Content is protected !!
長谷川嘉哉監修シリーズ