生薬でもある「らっきょう」の凄い効果

らっきょうの旬は5~7月で、スーパーの店頭に出回る最盛期は6月です。そのため、私の実家でも毎年6月にらっきょうを漬けています。そして毎年、そのおすそ分けをいただいています。そんならっきょうは野菜に分類され、身体によい成分 …

【お薦め本の紹介】80歳の壁 by 和田秀樹

33年前に医師になったとき、80歳以上の患者さんは本当に珍しかったです。しかし、最近では、外来でも半数以上の方が80歳以上です。そして80歳という壁を超えた人は皆さん、とてもお元気です。和田秀樹先生の『80歳の壁』は、そ …

【セミナーの案内】癌・認知症・感染症は予防できる!

外来をやっていると、本当に健康に気を付けられ、食事・運動・体重コントロールも完ぺきな患者さんがいらっしゃいます。しかし、それでも動脈硬化性変化が進行したり、癌が発症してしまうことがあるのです。 そうなると通常の保険診療だ …

家族を困らせる認知症の「周辺症状(BPSD)」を専門医が解説!

認知症の代表的症状は「物忘れ」ですが家族をそれほど困らせるわけではありません。さっき話をしたことを忘れようが、同じ質問を繰り返そうが、家族にとってストレスにはなりますが、生活に大きな影響を与えるほどではないでしょう。 認 …

脳腸相関・・腸内細菌を整えることが認知症をも予防する

認知症の薬の開発には、世界中の頭脳・資金が終結しています。しかし脳に対する直接的なアプローチでは、残念ながら十分な成果が出ていません。そんな時は、アプローチ方法を変えてみることも大事です。 認知症専門医としては、「脳腸相 …

入所施設選びは、協力医選びも大切

先日、「介護施設に入所したけれど、定期的に診察をしてくれる協力医に対して信頼がおけないので退所したい」という相談を受けました。患者さんのご家族は、施設を探す際は一日でも早く入所できることを優先しがちです。しかし、施設を選 …

error: Content is protected !!
長谷川嘉哉監修シリーズ